ENO'S COLUMN 2005
第8回クーパーサンデーランチ2005(10/30/2005)
このコラムも相変わらずの筆無精で前回かいたのは初夏!?あっという間に夏も過ぎ紅葉もたけなわ?の時期にコラムをかいてます。今年で8年目を迎えたサンデーランチも無事終了しほっと肩を撫で下ろしているところです。今思えばもう今年で8年。しみじみこのイベントも継続は力なんだなあと自分で感心したりもしています。イベント開催準備は結構地味な作業の連続、すべてが手作りでイベントのお誘いから始まり、エントリーの受付やDMの発送、参加賞の手配、会計の管理、チケットやプログラムの作成、最終案内、などなどあくまでもボランティア活動としての作業なので仕事の合間を見ながら毎年準備を重ねていきます。なるべく効率よい作業をと思うのですがそれは素人の作業なので毎年の事ですがなかなか思う様にいきません。まとめはいつもイベント開催日ぎりぎり。結構冷や汗ものです!最近ではクーパーサンデーランチもミニのエンスーの方々が集うイベントとしてはだいぶ知名度もあがり、一般のミニオーナーの方々も多数見学にきていただきました。ただ相変わらずこのイベントは何をする訳でもなくランチやお茶をしながら楽しくミニ談義をするという贅沢な時間を過ごす趣旨は8年経っても全く変わっていません。毎年この日を楽しみにしているオーナー方も少なくなく、そんな声を聞くと開催している我々スタッフもまた来年もがんばろうという励みになるんですね。いつまでも変わることなく贅沢な時間を過ごせるこういったイベントを提供し続けたいものです。がんばろっと!
(スタッフの皆さんおつかれさまでした!あのマグロのカマは、でかかった!?)
305って何?(7/11/2005)
私もこの業界に入って20年以上になりますが、それ以上に長く行われているミニのイベントがあります。それがCLUB305というミニのオーナーズミーティングです。私が初めて知ったのはまだサラリーマンの頃で仕事として初めて参加して以来これまで、まさか自分が独立して店を初めてからもずっと参加するとは思いませんでした。いま老舗と言われる有名なショップもこのイベントから大きくなったお店もたくさんあると思います。私にとっても感慨深いイベントの一つです。基本的に出無精な私ですがこのイベントだけは継続的に出店してきました。昨年は富士スピードウェイが改装のため開催されませんでしたが、また今年復活する305にミニハウスも出店する予定です。8月20日(日曜日)初心を忘れずにという気持ちをこめて。ショップ村でぼーっとしている私を見たら是非声をかけてくださいね!!天気がよければいいなあー。(ご存知の通り305は、ミニの全長です。)
ニューミニハウス!?(5/6/2005)
ミニハウスのショップ案内のサイトをご覧になっている方ならご存知だと思いますが、以前からミニハウスはニュースタッフを募集していましたがようやくメンバーが決定しました!会社になって1年過ぎようやく私の理想とする体制に少しずつではありますが近ずいてきている気がします。よい会社(お店)には有能なスタッフが必要不可欠です。決して一人では何も出来ません。またスタッフがいくら多くても一人一人の仕事に関してのプロ意識がなければ同じことです.近々ホームページ上でスタッフを発表予定ですが、質の高いサービスと正確な技術を提供し、みなさんのミニライフをサポートして行くのを目標に私達は店作りをして行こうと思います。今年のミニハウスは違います!
おかげさまで!(3/3/2005)
ミニハウスも今年で13年目、会社として1周年を迎えることができました。相変わらず社長としての自覚も乏しくあわただしい毎日を過ごす私ですが、この業界にそこそこいるといろいろな車関連(ミニが主ですが。)の取材や依頼などがあります。 先日も、とある出版会社から撮影用の車の貸出しの依頼がありました。ある日、雑誌の名前は聞いていたものの、どんな内容の雑誌かわからなかったので、野次馬的根性旺盛なわたしは、その本を立読み?するためにコンビニにダッシュしました!がしかし、その雑誌を見つけ表紙を見たとたんヤバい!!およそおじさんには無縁!なティーン雑誌だったのです!!はずかしくて手に取って見れない!。でも見たい?挙動不振なわたしはトボトボとコンビニをあとにしました。ちなみにその雑誌はCUTIEという雑誌です。知ってました??(実はこの後もまたひと味違う依頼がありまして、今度はフランス映画のウエブ広告、これは分かりずらい話なのでまた後日!ヒントは現在上映中のロングエンゲージメントにミニハウスの商品がちらっと出てきます!分かった方はかなりのミニハウスマニア!!)
続きのコラム
2008年コラムはこちら
2006,7年コラムはこちら
2004年コラムはこちら
2003年コラムはこちら
2001年コラムはこちら
2000年コラムはこちら
このコラムでは、みなさんの情報やご意見ををお待ちしておりますので是非遊びにきて下さい